シダキュア®生活も2週間が経ちました。
服用忘れを防ぐために、いつも使っている体調管理アプリに服用アラーム設定して対応してます。
それプラスSLITサポート – Torii Pharmaceutical Co.,Ltdというシダキュア®服用サポートアプリを併用して、今のところ服用忘れはありません。
今はほんと便利な世の中ですね。
さて、それではこれまでの経過報告です。
目次
舌下免疫療法シダキュア®開始から2週間経過
私は2018年10月30日にシダキュア®の治療を開始しました。
今日11月12日で14日経ちました。
初日に処方されたシダキュア®は今朝で最後、なので今日クリニックに行かないと明日の分がない!
昨日までに行っておけよ~…と思いつつも、まぁ私はいつもこんな感じ(笑)
ギリギリにならないと動かないのです…
それはさておき、シダキュア®は、はじめの一週間は2,000JAU錠を、2週目以降は5,000JAU錠を服用することになっています。
初日にクリニックで服用した際は、喉の奥と耳の奥にかなりの痒みが出たので、その日からザイザルの処方を受け、毎晩1錠服用していました。
にもかかわらず、未だに服用から15分程度は同様に喉の奥と耳の奥の痒みが出ます。
まぁ15分もすれば収まるので問題はないのですが、アレルギーとは恐ろしいですねぇ。
それ以外での体の変化は特にありません。
通常通りの毎日を送ってます。
2週間経ち、主治医に状況を確認していただき、治療を続けることにGOサインも出て、更に14日分のシダキュア®5,000JAU錠とザイザルの処方を受け、帰ってきました。
「次のシーズンにはずいぶん楽になりますよ」と言われ、今から花粉シーズンが来るのが楽しみ(?)です!(^^)!
舌下免疫療法シダキュア®2回目の通院費用は?
さて、今回で2回目の通院となりました。
今回かかった費用は…
クリニック診療費 670円
処方薬の費用 1,590円
合計 2,260円
でした。
それぞれの薬価はこちらの記事に載ってます。
舌下免疫療法シダキュア®開始からかかった費用の合計
というわけで、これまでで通院2回分でかかった費用の総額を確認します。
合計 4,970円
です。
私はたまたま初回にアレルギー反応テストを行わずに開始できたので、本来だとここにアレルギー検査代(約4,000円前後)が含まれることもあります。
来年4/30までは2週間ずつ通院しなければならないので、花粉症を発症していない人なら必要のない出費なので辛いですが、まぁそれは考えないこととします(笑)
シダキュア®服用に便利なアプリ
鳥居薬品から発売されてるアレルゲン免疫療法薬
「シダトレン®(スギ花粉症)」
「シダキュア®(スギ花粉症)」
「ミティキュア(ダニアレルギー性鼻炎)」
の服用をサポートするサイトです。
PC版やスマホ版アプリもあります。
私も使ってます。

服用忘れを防ぐ通知機能や、服用時間1分間タイマーや、服用中の1分間時間潰しゲームがあったり、日記に記録できたり、通院予定日を入力したり、グラフで確認できたり…かなり便利です。
なんせ来年4/30までは2週間ごとの通院ですから( ;∀;)
SLITアプリのiPhone版インストールはSLITサポート – Torii Pharmaceutical Co.,Ltdからできます。
パソコン版やandroidはこちらからも可能です。
医療費控除のために領収書の保管をお忘れなく!
年間10万円を超えた医療費は控除の対象となるため、わたしは領収書の管理のために100均でファイルを2冊(頭痛用とシダトレン®用)買ってきて、その中に、もらった領収書や薬局からもらった薬の説明書等を種類ごとに分けて管理しています。
更にもうひとつ100均でプラスチックのかごのような書類ケースを購入し、その中に全部これらのファイルや手帳や薬をぶちこんでおくだけで、管理がとっても楽になりました。
数年間の長期に渡る治療生活なので、情報や体調管理もしっかりやっておかないと、すぐにわけがわからなりそうなので、専用ケースを1個つくりました。
医療費控除(年間10万円)までは到達しないかもしれないけれど、他にも病院に行く可能性もあるだろうし、あと確定申告のある方もいると思うのでしっかりとまとめておきたいと思います。
もちろん、普段目につくところにケースをおいて置くことで存在感も出て、服用忘れを防ぐ自己防衛にもなってます。
まとめ
幸い大きな副作用(アナフィラキシーショックなど)は起きず、服用時に15分ほど喉の奥と耳の奥に痒みを感じる程度で済んでます。
とりあえず、これからも続けていくことができそうです。
今後も通院するたびに、または何か異変や特筆すべき事態が起きた時に更新して情報を共有していきたいと思います。
↓↓↓この記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ポチっとしていただけるとうれしいです
にほんブログ村
>>シダキュア体験記①(シダキュアについて)
>>シダキュア体験記③(シダキュアの副作用と薬の飲み合わせの話)
>>シダキュア体験記④(転院&シダキュアからシダトレンに変更した話)
>>シダキュア体験記⑤(シダキュアからシダトレンに変えてみて副作用や経過報告)
>>シダキュア体験記⑥(スギ花粉症を克服した話)
>>シダキュア体験記⑦(飲み忘れた時の対処法)
>>シダキュア体験記⑧(ヒノキ花粉症の舌下免疫療法はいつ出るの?)
http://>>シダキュア体験記⑨(シダトレン販売中止の詳しい内容)