我が家は伊豆方面によく遊びに行くのですが、なぜかあまり紹介されていない、超絶おすすめ穴場スポットを紹介します。
何てことはない、ただの風力発電の風車を見るだけ。
でもここからの絶景がほんっとに素晴らしいのです。
無料で一般開放されていて展望台も駐車場もトイレもあって安心です。
展望台は小さいけれど、テーブルとイスも設置されてるのでゆっくりできます。
大自然と巨大な人工物(=風車)の対比がこれまた、絶妙です。
浅間山(せんげんさん)の尾根の稜線に何基もの風車が整然と並んでいるさまに見とれます。
海も綺麗。晴れていれば伊豆大島など360度ぐるっと見渡せ、しばし息をするのも忘れるくらい感動。
そしてなにより、本当に気持ちがいい!
大きな白い風車と青い海、緑の木々や山々。
コントラストが美しく…
いや、私なんかの下手くそな説明なんかよりも、実際の画像を見ていただいた方が早いかもしれません。
目次
絶景穴場スポット、東伊豆町風力発電所とはこんな所
※撮影時期は2月の夕方16時~17時頃です。







私は残念ながら写真のセンスゼロです…
かつ、上の画像はすべてデジカメではなく、iPhoneXのカメラで撮ったもので、加工なし。
そんな私が撮った写真でも、なかなかにその絶景加減は伝わるのではないかと思います。
さて、景色も素晴らしいのですが、風車の巨大さがまた圧巻。
目の前で見る風車の存在感はたまらなく凄いです。
たかが風車、されど風車。もうただただ圧倒されます。感動です。
私が行ったときはたまたまプロペラは止まっていたのですが、それでもその圧倒的な存在感に心を奪われます。
何か巨大な生物がひと休みしているような、そんな空恐ろしさを抱きました。
実際にプロペラが風で回っている時は「ブゥン…ブゥン…」と、その回転音が大きく聞こえてくるそうで、これが何やら不気味な音だそうです。
東伊豆町風力発電所がカップルにも家族連れにもおすすめな理由
風力発電所の至近距離には、伊豆アニマルキングダムがあります。
ここはホワイトタイガーの餌やり体験が有名で、伊豆の観光地としてはとてもメジャーですが、そこからわずか車で10分程度にある東伊豆町風力発電所については、まだあまり知られていません。
伊豆アニマルキングダムは動物園と遊園地を兼ね備えた娯楽施設なので、お子様連れやご年配の方でも楽しめます。
もうこの風力発電所とアニマルキングダムの2カ所だけで、1日を有意義に過ごせちゃいます。

例えば早朝に風車の展望台からご来光を眺めてもいいし、その後アニマルキングダムで一日遊んで、もう一度夕方から展望台へ行き、素晴らしい夕日の景色を堪能。
それから帰宅途中でどこかでディナーもいいですね。
夜は夜景も綺麗ですが、なんせ人もあまりいないし、電気がなくて真っ暗なのでいささか怖い…。
インスタ映え確実!いいね、な写真が撮れる
何度も言うけれど、風車を見たり景色を見る以外には何もないのですが、1時間ほど滞在していても飽きませんでした。
もう写真好きにはたまらないと思いますし、今時で言えばInstagramの”インスタ映え”にはもってこいだと思います。
しっかりバエます。
試しにインスタグラムで、「東伊豆町風力発電所」を検索すると、投稿数たったの120枚。
という事は、やはり穴場♪
その多くはバイカーやドライブ好きな人の投稿でした。
とても素敵な写真でしたが、バイクや車がメインの画像ばかりだったので、
やはりこれは、新しいインスタ映えスポット開発が好きな女性にとっては本当に穴場だな、と思いました。
私はあまり『インスタ映え』を気にしないタイプの中年女性ですが、若い人たちにはこういうのも魅力的な条件のひとつになると思います。
穴場なのであまり知られたくないのですが…。
私は夕方に行ったのですが、夕焼けに映える風車群や、楽しかった一日が、終わりを告げるような黄昏時(マジックアワーですね)の景色を見て、ただただ感動でした。
これはカップルにはたまらなくロマンチックな演出だと思います。
ぜひ、Instagramで『東伊豆町風力発電所』で検索してみてください。
東伊豆町風力発電所の場所
風車の前まで続く道が、かなり急勾配なので運転は気をつけてください。
車高が低い車だと底をこすってしまう可能性があります。要注意です。
住所で言うと静岡県賀茂郡東伊豆町にあります。
国道135号線を稲取高校付近から稲取ゴルフ場、アニマルキングダム方面へ。町営体育センター先の風力発電所入口看板を右折し、(看板があるのでわかりやすい)稲取保育園先を左折。
細い急な坂道を登っていくと、頂上付近に巨大な風車が並んでいるのを間近に見ることができます。
そのまま進めば駐車場になってます。
東伊豆風力発電所近隣の観光スポットやホテル
近隣のホテルや旅館は、こちらがとても詳しく載っているので、ご参考になさってください。
発電所から何キロという記載がありとても丁寧です。
トリップアドバイザー
こちらのサイトでは、近隣のイベントなど詳しく載っています。
東伊豆まち温泉郷情報サイト
まとめ
東伊豆のおすすめ穴場スポットのご紹介でした。
最近はどこの観光地にも必ずいる中国人観光客の団体客ですが、幸いここはまだ知られていない様子。
というより日本人にもまだそんなに知られていないので、行くなら本当に今のうちです。
未だどこのテレビ番組でも扱っていない情報です。
建設にあたりいろいろ事情もあり、テレビでは放映できないのかもしれない…
とは私の勝手な推測ではありますが、テレビで放送できないのであれば、それこそ知ったもん勝ちです。
関東や東海地方にお住まいの方であれば、日帰りでも楽しめる場所ですので、ぜひ次のお休みにでもいかがでしょうか。
↓↓↓この記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ポチっとしていただけるとうれしいです☆↓↓↓
にほんブログ村
コメントを残す