目次
天皇陛下御在位三十年記念式典とは?
天皇陛下御在位三十年記念式典とは、天皇陛下のご在位三十年を記念し、国民でお祝いする式典です。
2019年2月24日(日)に行われます。※本日、三浦大知さんの歌唱生中継があります!(追記2/24)
首相が式典委員長を務め、内閣府が主体となって東京都千代田区の国立劇場で、天皇、皇后両陛下のご臨席の下で開かれます。
三権の長(※1)のほか、科学・芸術関係者ら各界の代表者が出席します。
※1 三権の長…立法(衆議院議長と参議院議長)、行政(内閣総理大臣)、司法(最高裁判所長官)のこと。
記念式典は、午後2時(天皇皇后両陛下御臨席)に始まり、おおむね午後3時(天皇皇后両陛下御退席)に終わる(予定)だそうです。
『国民でお祝いする式典』とのことですが、われわれ平民は参加できません(笑)
こんなPDFも存在するのにね(笑)
まぁ政府主催で行われるんだから当たり前ですね(←なら『国民こぞって』じゃないけどね。)
さて、なぜこの日になったのかというと、昭和天皇の崩御(ほうぎょ)から30年にあたる1月7日の30年式年祭を武蔵野陵(東京都八王子市)で終えた後で、かつ、落ち着いた時期が望ましいとして、この日程が選ばれたそうです。
また、すでに販売は終了していますが、天皇陛下御在位30年記念プルーフ貨幣セットも販売されました。
天皇陛下御在位三十年記念式典の関連行事
迎賓館赤坂離宮と京都迎賓館において、天皇陛下御在位三十年記念式典が実施される平成31年2月24日(日)前後から御退位までの期間において、両施設の無料開放と、写真等の展示をする特別展が実施されます。
全ての参観コースの参観料が無料となり、今上天皇陛下のご様子を撮影したお写真のパネル展示等を行う特別展も実施。
詳しくはこちら↓をご覧ください。
迎賓館赤坂離宮の参加申し込みはこちらから
京都迎賓館の参加申し込みはこちらから
↑すでに申し込み終了してます。
(2/19追記)天皇陛下御在位三十年を記念する慶祝事業の一環として、東京都が管理する文化施設や庭園、動物園などを、2019年2月24日(日)に限り無料開放すると、東京都が発表しました。こちらの記事に詳しく出ています。
天皇陛下御在位三十年記念式典の次第概要
天皇陛下御在位三十年記念式典は下記の要領で行われるようです。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/gishikitou_iinkai/pdf/gozaii30_sidaigaiyou.pdf
天皇陛下御在位三十年記念式典の関連サイト
天皇陛下御即位三十年奉祝委員会 http://www.houshuku.org/
天皇陛下御即位三十年の動画 https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg18153.html#
迎賓館赤坂離宮 https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/akasaka_news/keishuku/#muryokoukai
京都迎賓館 https://www.geihinkan.go.jp/kyoto/kyoto_news/keishuku_koukai/
まとめ
今年は国をあげての皇室お祝い行事で、華やかな一年になりそうですね。
今年は大事な選挙が二つもありますし、増税も待っています。
>>統一地方選挙を分かりやすく学ぼう
>>参議院議員選挙2019年はいつ?どんな選挙?
そして来年はついに、東京オリンピックです。
日本は忙しいですね。
世紀の御代(みよ)替わりを同じ時代で体験できて、とても嬉しいです。
今年は災害の少ない年になるといいですね。
↓↓↓この記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ポチっとしていただけるとうれしいです
にほんブログ村