「【カエレバ】がすごく便利そう」
「さっそく使いたいけど、よくわからない」
「【もしもアフィリエイト】っていうのと連携させたらお得?」
「もう何だかよくわからなくなってきた…」
※すべての画像はクリックすると大きくなります
この記事を読んでるということは、あなたもわたし同様、初心者ですね?
そんなあなたに、同じ立場の私が【カエレバ】と【もしもアフィリエイト】の設定方法を画像を使って説明します♪
初心者でも、大丈夫。ちゃんとできますから♪
目次
【カエレバ】を登録する前にまずは【もしもアフィリエイト】に登録しよう
【カエレバ】の登録には、【もしもアフィリエイト】で広告提携をした際に取得するアフィリエイトIDが必要です。
なので、先に【もしもアフィリエイト】から登録を進めます。
【もしもアフィリエイト】の新規登録方法
もしもアフィリエイトの登録はこちらからどうぞ。
ここから画面を開くと…
↓
新規登録画面に飛びます。
『会員登録する(無料)』ボタンをクリック。
↓
メールアドレスを入力すると、仮登録のメールが返信されてくる。
そのメールに記載されているURL(有効期限24時間)をクリックしてアカウント情報入力に進みます。
↓
ユーザーIDとパスワードを入力し、『次に進む』をクリック。
↓
ユーザー情報を入力し、『次に進む』をクリック。
↓
内容を確認し『利用規約に同意して登録する』をクリックして登録完了。
この後からは、【もしもアフィリエイト】にログインが可能となります。
更にここから、口座情報を登録しておきましょう。(いつやってもいいのだろうけど、最初にやっておいた方がよさそうなので)
↓
サイトの管理>会員登録情報の変更をクリック。
↓
この部分は変更事項がなければノータッチでOKです。
そのまま下に画面をスクロールして口座登録に進む。
↓
ちなみに、【もしもアフィリエイト】では住信SBIネット銀行の口座を登録すると発生した売上収益が1円から支払い可能です。
その他の金融機関を選択する場合は、1,000円からの支払いとなります。
わたしは意地汚く、住信SBIネット銀行で口座開設することにしたので、『住信SBIネット銀行を登録希望される方』という項目に✔を入れておきました。
↓
以上で【もしもアフィリエイト】のユーザー登録は完了です。
次は、【もしもアフィリエイト】で、amazon、楽天、yahooショッピングとの提携を行います。
【もしもアフィリエイト】でamazon、楽天、yahooショッピングと提携する方法
●楽天市場
【もしもアフィリエイト】トップページの検索バーのところ(「検索キーワードを入力してください」のところ)に『楽天市場』と入力する。
こんな感じに。で、検索ボタンをクリック。
すると…
↓
いくつかの検索結果の中に、楽天市場が出てきます。
その一番右を見ると…
↓
『提携申請する』という赤いボタンがあるので、これをクリック。
あとは審査の後に「提携が承認されました!」というメールが来たら無事、提携完了です。
楽天市場(とyahooショッピング)は、ほぼリアルタイムにメールが来てその場で提携完了します。
●yahooショッピング
【もしもアフィリエイト】トップページの検索バーのところ(「検索キーワードを入力してください」のところ)に『yahoo』と入力する。
※yahooショッピングではなく、yahooとだけ入力してください。なぜかyahooショッピングだとうまく検索に引っかかってくれなかった(汗)
こんな感じに。で、検索ボタンをクリック。
すると…
↓
いくつかの検索結果の中に、yahooショッピングが出てきます。
その一番右を見ると…
↓
『提携申請する』という赤いボタンがあるので、これをクリック。
あとは審査の後に「提携が承認されました!」というメールが来たら無事、提携完了です。
yahooショッピング(と楽天市場)は、ほぼリアルタイムにメールが来てその場で提携完了します。
●amazon
【もしもアフィリエイト】トップページの検索バーのところ(「検索キーワードを入力してください」のところ)に『amazon』と入力する。
こんな感じに。で、検索ボタンをクリック。
すると…
↓
いくつかの検索結果の中に、amazonがいます。
その一番右を見ると…
↓
『提携申請する』という赤いボタンがあるので、これをクリック。
あとは審査の後に「提携が承認されました!」というメールが来たら無事、提携完了です。
本家amazonアソシエイトは審査がとても厳しいことで有名ですが、
【もしもアフィリエイト】を経由することで若干ゆるいという噂です。
それでも、ほかの楽天やyahooショッピングは即時提携だったのに、
amazonだけは数日かかりました。
【カエレバ】に【もしもアフィリエイト】のIDを登録する
カエレバ⇒https://kaereba.com/
【カエレバ】を開くとこんな画面↑が現れます。
本来ならば、
『画像+リンクリスト ブログパーツ生成』という項目のところで、
リンクを作成することになりますが、
画像があると紛らわしくなるのでモザイク処理をしました。
ここのリンク作成についてはまた、別の記事で紹介します。
今回は【カエレバ】に、【もしもアフィリエイト】で自動で作られた、「自分のアフィリエイトID」を登録する方法のみ特化してご案内します。
【カエレバ】を開いたら、下の方にある『ユーザーデータ入力』という項目を見つけてください。
実は【カエレバ】では複数サイトの登録が可能でして、
1個登録して「保存」ボタンを押すと右側にもう1つ別のサイト用の登録スペースが自動で出来上がる仕組みです。
ですから、あなたがいま登録しようとしている画面ではIDの登録スペースは1つだけ表示されている状態かと思います。
この画像と異なるかもしれませんが、そこは気にせず進めてくださいね♪
左に、それぞれアマゾン・楽天・yahooショッピングと並んでいますね。
このそれぞれのところにある『もしも』という行が、【もしもアフィリエイト】のID入力部分です。
ここに、【もしもアフィリエイト】からもらった自分のアフィリエイトIDを入力して保存するだけです。
では、次はその自分のIDの確認方法をご紹介します。
【カエレバ】に【もしもアフィリエイト】からもらった自分のアフィリエイトIDを登録する方法
まずは【もしもアフィリエイト】トップページのプロモーション検索の中にある、「提携中プロモーション」をクリック。
すると…
すでに提携申請して承認された広告主たちが並んでいます。
↓
右側にある、「広告リンク取得」ボタンをクリックします。
すると…
↓
こんな画面が開きます。
「ソース」という項目の中にびっしりとコードが書いてありますが、この中から、a_id値(a_id=のうしろに続く数字)をコピペしてフォームに入力してください。
yahooショッピングとamazonも同様の手順でIDを確認し、【カエレバ】の『ユーザーデータ入力』に入力します。
必ず、楽天市場なら楽天市場の行にある【もしもアフィリエイト】のアフィリエイトIDを入力してくださいね。
IDの入力が終わったら、最後に下にある「保存」ボタンをクリックするのを忘れずに。
以上が【カエレバ】と【もしもアフィリエイト】の設定です。
【カエレバ】がすごいなぁと思うのは、このサイト1ページだけのサイトなんです。
この1ページだけで必要な作業が全て終わるのが、すごいなぁ…と思うのです。
無駄なものがなくて、初心者でも使い易いと感じました。
↓↓↓この記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ポチっとしていただけるとうれしいです
にほんブログ村
でも、そんな私でも、今日すでに使い始めることができました。