年賀状や暑中見舞いなど、いまはLINEなどで簡単に済ませることも多い時代です。
でも、仕事上でお世話になっている関係者には送っておかなければならない…。
夫に頼まれて妻が用意する家庭は多いですよね。
我が家もそうです。
私はもう、本当にめんどくさがり(*´Д`)
だから、お金で解決できるならそれ、最高です。
安いなら、なお、最高です!(^^)!
というわけで、私と同じように楽して簡単に雑務を済ませたい奥様に、
スマホを操作するだけで簡単に依頼できちゃうアプリを6つご紹介します。
スマホで簡単に年賀状を作れるアプリってどんなのがあるの?
さて、スマホで簡単に暑中見舞いの挨拶状を作れるアプリって、どんなものがあるのでしょうか。
私はiPhoneユーザーですが、app storeで「暑中見舞い」と打ち込んで、検索結果にあがったアプリのレビューと、Googleで検索した結果を見て独断と偏見で使いたいと思ったものを6つ、ピックアップして調べてみました。
自分の労力は少ないのに、キレイでかわいい暑中見舞いはがきが手軽に作れちゃうなんて、今はラクチンなサービスがあって助かりますね。
親しい人や好きな人には心を込めて作る事ができても、よく知らない夫の上司や、あまり好きではないけれど義理で出さないといけない相手だとやる気も起きません…(*´Д`)
それに、暑中見舞いハガキ作りに時間を割いていられるほどの時間の余裕もないのが現実。
そんな現代人の生活にピッタリの満足させてくれるアプリを、今回は6つに絞って調べてみました。
チェック①つむぐPOSTCARD
チェック②かんたんポスカ
https://kantan.graphic.jp/card/
チェック③スマホで年賀状
チェック④はがきデザインキット2018
https://yu-bin.jp/create/design_kit/app/
チェック⑤写真挨拶状
チェック⑥自宅でカンタン挨拶状
スマホ年賀状アプリの各アプリの特徴
①つむぐ挨拶状
運営:株式会社 ソルトワークス
・iPhone(iOS)もAndroidも対応。 ・自宅プリンタで無料で印刷できる。 ・写真あり、なし、どちらも対応可能なテンプレート。 ・1枚から注文可能。 ・基本料金無料。 ・印刷代1枚100円(税抜) ・500種類以上の写真フレーム、1,000種類以上のスタンプを使ってオリジナル暑中見舞カードをカンタン作成できる。 ・宛名印刷あり。宛名印刷1枚につき10円(税抜) ・宛名プリントサービス(オプション)あり。 ・宛名リスト入力サービス(オプション)あり。 ・オプションで宛名リスト入力サービスあり。(手元のはがきや名刺を送ると、代わりに宛名を入力する有料サービス) ・カスタマーセンターあり。電話、メールの両方に対応。 ・Instagramアカウントあり。 ・コンビニ印刷不可。(自宅プリンタ使用か印刷注文のみ) ・相手に直送してもらうサービスなし。注文した商品を自分で受け取ってからポストに投函する必要あり。
∟プリンタ各社のスマホ対応プリントアプリで印刷可能。年賀状をスマホだけで自作できる。
∟https://tsumuguapp-greeting.saltworks.jp/inquiry_web/
∟https://www.instagram.com/tsumugu_postcard/
■□サービスの特徴□■
『本年のキャンペーン開催につきまして、現時点では未定であり、開催時期や割引率など詳細はご案内いたしかねますが、例年ですと、暑中見舞いの時期にあわせて割引キャンペーンを実施いたしております。明確なご案内ができず、大変申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいませ。』とのことでした。年賀状の時と変わらず、丁寧で高感度の高い対応でした。やっぱりここ、好きです(#^.^#)
②かんたんポスカ
運営:株式会社グラフィック
・写真あり、なし、どちらも対応可能なテンプレート ・選べるテンプレート200点以上 ・かもめ~るはがき対応 ・自宅プリンタ印刷可能。 ・宛名印刷可能。 ・4枚から注文で1,226円(税込) ・基本料金無料 ・送料無料! ・直接投函可能。(印刷したら相手に直接届くよう『かんたんポスカ』側で投函してくれる) ・カスタマーサポートデスクあり。メールのみ。 ・iOSデバイス向けのみ ・1枚からの印刷不可。
■□サービスの特徴□■
『ポストカードのデザイン作成から印刷、配送までが簡単にできるアプリです。手間のかかる宛名印刷も簡単に投函もおまかせください。送料無料でお届けします。』とのことでした。
③スマホで年賀状
運営:株式会社CONNECTIT(コネクティット)
・iPhone(iOS)もAndroidも対応。 ・写真あり、なし、どちらも対応可能なテンプレート ・WEB版あり。PCから注文可能。ネットで年賀状 ・自宅プリンタで印刷可能。 ・直接投函可能。 ・1枚から注文可能。 ・基本料金無料。 ・1枚78円。まとめ割あり、10枚~1枚55円に。 ・最短で注文から3日後午前中にお届け可能。 ・Instagramアカウントあり ・暑中見舞いの写真なしテンプレートの数が少ない。
∟https://net-nengajo.jp/templates/?tsid=18580
∟https://www.instagram.com/net_de_nengajo/
■□サービスの特徴□■
『150種類以上のテンプレートからお好きなものを選んで、写真やメッセージを入れるだけであなただけのオリジナルポストカードができあがり。あとは、あなたに代わって、はがきに印刷してお届けします。』とのことでした。
④はがきデザインキット2018
運営:日本郵便株式会社
・iPhone(iOS)もAndroidも対応。 ・安心の日本郵便ブランド。 ・写真あり、なし、どちらも対応可能なテンプレート。 ・コンビニ印刷可能。 ・自宅プリンタ印刷可能。 ・1枚から注文可能。 ・基本料金無料。 ・印刷代1枚78円。(写真用紙(フチなし)へのプリントは108円) ・はがき代62円(税込) ・かもめ~る使用可能。 ・まとめ割あり。10枚以上で10%、30枚以上で20%、50枚以上で30%、印刷代を割引。 ・直接投函可能。(無料) ・15時までのご注文は最短翌々日出荷。 ・WEB版あり。PCから注文可能。 ・自分の自宅への配送はゆうパック全国一律650円(税込)配送料負担あり。
∟https://design-kit.jp/
■□サービスの特徴□■
『はがきデザインキットスマートフォン版は、4ステップの簡単操作で、スマートフォンで撮った写真を使い、はがきをデザインすることができます。つくったデザインは、カメラロールの保存したり、ネットで印刷注文することができます。他にも挨拶状づくりをサポートする機能をご用意しています。』とのことでした。
⑤写真挨拶状
運営:株式会社スフィダンテ
・宛名印刷無料。 ・基本料金無料。 ・富士フィルム印刷工場と提携。富士フィルムの超高画質プリント「写真仕上げタイプ」 ・「印刷仕上げタイプ」なら家庭用プリンタ印刷可能。 ・「印刷仕上げタイプ」なら1枚から ・宛名印刷可能。 ・「印刷仕上げタイプ」なら1枚から。 ・直接投函も可能。 ・かもめ~る使用可能 ・iOSデバイス向けのみ ・10枚からの注文になる。(ただし「印刷タイプ・宛名あり」だと、1枚からの印刷可能) ・写真なしテンプレートがない。(写真を綺麗に見せることをメインにしているため)
■□サービスの特徴□■
『ストアランキング年賀状カテゴリ1位、レビュー9,000件以上、平均評価4.6と毎年ご好評を頂いております。人気アプリ「スマホで写真年賀状」のポストカード版が登場!富士フイルムの工場と直接連携!高品質の挨拶状をお届けしております。その他、出産・結婚・引越しなど様々な挨拶にもお使いいただけます!』とのこと。
⑥自宅でカンタン挨拶状
運営:カメラのアマノ株式会社
・日本郵便発行の郵便はがきに印刷する場合は、1枚62円のはがき代がかかる。 ・スマホアプリからの注文だと、合計金額から200円引きの割引特典がある。 ・iOSデバイス向けのみ。 ・基本料金1,200円が発生する。プラス印刷単価が49円。 ・直接投函なし。
■□サービスの特徴□■
『自宅でかんたん、挨拶状印刷。LineやFacebookでも送れちゃう。結婚、引越し、出産などの報告に使えます。「コレ、本当に無料でいいの?」そう思わせる、アプリです。』とのこと。
まとめ
忙しい現代人の生活にピッタリの満足させてくれるアプリ。
一つごひいきを決めておくと、今後は節目節目での季節のご挨拶が苦ではなくなります。
それどころか、メールやLINE全盛のこの時代に、『お便り』をきちんと出せるというのが、嫁度アップになりますし、夫の関係各所にも内助の功を発揮できるいいチャンス( *´艸`)
実際はこんなに楽なのに、こんなおいしい手は使わないなんて勿体ない♪
さて、私も決めたアプリでぼちぼち準備を始めたいと思います☆
↓↓↓この記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、ポチっとしていただけるとうれしいです☆↓↓↓
にほんブログ村